前々から気になってたコンプレッサー。ゴミ飛ばしはもちろん、エアーインパクトレンチとか塗装とか応用次第で色んな使い方が出来る便利なものです。欲しいなーと眺めてたんですが、面白いものを購入したのでその修理記録を書いておこうかと。

アネスト岩田キャンベルのコルトとか検討してたのですが、タンクが30Lしかないらしくエアーインパクトレンチには力不足だそうなので某オークションを眺めていました。
そこまで使用頻度は高くないですが、耐久性の面からしてオイル式がいいなぁと思って探してたんですよ。
うーん怪しい商品が沢山ありますね…
ナントカJAPANのコンプレッサーは40Lタンクで1万円程と安くてこれにしようかと思ったんですけど、見ているとジャンカーの心を凄く揺さぶる商品がありました。

タンク容量50L!訳ありコンプレッサー

訳ありの理由は何らかの初期不良があるらしい。不具合検証は自分でやって。不良部品があれば部品も提供するから自分で直せと言うことらしい。
悩みましたが、最終的にこちらに決めた!何とも怪しくてジャンカーの心をくすぐる。
即決8500円也
送料で2000円で纏めて10500円也

コンプレッサーの修理なんてしたことないけどなんとかなるやろという適当な感じで
しかも日本の商社の輸入してる商品だし物はしっかりしてるだろう…

届いて見ると上の予想はあっさりと裏切られることになるとは知る由もなかった…

IMG_20171115_185909
届いて見ると意外と大きい。
しかも揺するとタンクから砂でも入っているかのようにサラサラ音がする。溶接のスパッタだろうか…

型番はSY-500
静音コンプレッサーが全く同じ型番で見つかるがこれに関しては一切の情報がなかった。 
IMG_20171216_152634
銘板
3馬力とは名ばかりであり得ない数値
諸説あるがコンプレッサーの馬力表示の真相は何だろうか…
100v3馬力のコンプレッサーが別の販売店だと5馬力と銘打って販売されてたりするし。
要するに適当か。

吐出量もこのクラスのコンプレッサーで43L/minは少なすぎると思うんだが0.8MPaでの値なんだろうか。
コンプレッサーの吐出量は圧力によってもかなり変化するから80L/min(0.8MPa)みたいに表示してもらわんと良くわからん。
ホムセンのコンプレッサーでこんな風に表示してあるのは見たことないけど。

IMG_20171115_191548
試しに稼働させてみる。
うるさい音だがレシプロコンプレッサーなので想定の範囲。
どこが不具合なのかよくわからん。
画像は異様に泡立つ添付オイル。流石にこれはおかしいと思う。

そして2回目起動しようと思ったら少し回転してブレーカーが落ちて再起不能に。
モーター過負荷のような症状。

IMG_20171115_191012
IMG_20171115_191003
見辛いが、1.0mm2と書いてある。
電流値は実測15Aくらい
それなのに6Aのプラグに1.0mm2の圧倒的に細いケーブル。
怪しい、
怪しすぎる&危険なので全バラしてみる

IMG_20171115_203801
IMG_20171115_203819
モーター用コンデンサの接続にねじ込み接続キャップを使ってる。
市販品でこれ使うか?普通は圧着だと思うんだが。
IMG_20171115_203459
IMG_20171115_203420
しかも傷付いたモーター巻線に細過ぎるモーター口出し線。なんと驚異の0.75mm2であった。15A流すのにありえん部品選定と品質管理。何処かに擦って削れた感じだ。まぁ工場出荷時の動作チェックで動いたので何でもありなのだ。動作チェックできちんと動作する事だけが大切。

傷付いた巻線はどうしょうもないのでワニスの代わりにエポキシで絶縁処理して一応モーター回るのでそのまま使うことにしました。
IMG_20171116_185209
ブレーカーに繋がるファストン端子からはスッポ抜けるケーブル。これはテンプレ。
あと画像はないが、取り付けネジが大きく干渉して閉まらないブレーカー。

ここまで見て部品請求してもダメな部品がくる事は目に見えてるので部品請求なんかしないで自分で直すことにした。

まず、配線が細すぎて電圧降下が酷すぎるせいでモーター電圧が足りずに起動不良→回転できない→ブレーカートリップ

上記のような原因と考え配線をすべて2.0mm2へ交換することとした。
配線関係を正すべく、ピストンとモーターを下ろそうかと配管を切り離ししたところエルボがポッキリ逝ってしまった。
IMG_20171116_190834
少しモンキーで力加えたらポッキリと。
ありえん。抜くのもめんどくせえなぁ…
IMG_20171117_181626
プライヤーで挟んだらまた砕けてしまった。
まじで材質なんなんだこれ。かなり脆いし絶対真鍮ではない。
Screenshot_2017-11-20-21-03-50
もう折れたエルボを取るのも諦めシリンダーヘッドごと変えようと思って、中国製なんだから我らのAliexpressに売ってるだろうと思ったら普通に売ってた。安い!即決で注文。

IMG_20171117_191047
コンプレッサーからピストンとモーターユニットを下ろす。 

IMG_20171117_193431
モーターの紐を巻線を傷つけないよう慎重に切って口出線を交換する。
IMG_20171117_205048
2mm2の線を使ってBスリーブで圧着。ちょこっとブレーカーとコンデンサの配線を変更して元に戻す。
IMG_20171117_191315
分かりにくいんだけどオイルにはキラキラ鉄粉が混ざってますねぇ… 
しかも付属のオイルはめちゃくちゃ硬くてびっくりした。いくら何でも硬すぎる。
アマゾンにてトラスコ中山のコンプレッサーオイル1Lを注文。
IMG_20171117_224414
とりあえず配線終了で仮組みして動作確認。バッチリ動きました。
IMG_20171130_215656
シリンダーヘッドが届く間にピストン、リードバルブあたりの清掃。
ピストンもコンロッドもAliで売ってたので何かあっても修理できますw
ガスケット除去もめんどくさい。ちなみにガスケットも売ってたので買ってみた。

IMG_20171203_231527
モーター部の本配線。ブレーカーに少し細いものを使ってしっかり締め付け。
接続に絶縁閉端子を。

長くなったので続きは次回。
ピストンヘッドも届きました。



最近色々な事がありまして…ブログ更新できておらずすみません…
ネタは書ききれないほど溜まってましてオクで初期不良ありで格安中華コンプレッサー買って修理したり中華インバーター溶接機買ってみたり中華可変安定化電源買ったりと買い物ネタは色々溜まっててちょっと紹介しきれていないんですけどもそのうち気が向いたら記事にしようと思います。気が向くかは知りませんが。コメントで催促してくれたら書くかも。
今回の記事は中華シリアル通信付きデジタルマルチメーターの購入記事です。毎度おなじみの製品レビューになってしまいました
これがまた有能な製品だったんですよ!
[画像:b99ae394-s.jpg]
WH5000とか言うメーカー不明なデジタルマルチメーターなんです。
AliExpressで3000円くらいでした。
こいつの購入ポイント

3000円という低価格
TRUE-RMSの通り真の実効値方式
バーグラフ表示もある
ACレンジとDCレンジが分かれている
USBシリアル通信が出来る
CAT Ⅲ対応
マニュアル、オートレンジ切り替え
など…

3000円とは思えぬ高機能っぷり
この中でも結構重要なのに中華テスターだと多いのがACとDCレンジが共通でセレクトかなんかのキーを押して切り替えるタイプ
これは使い勝手が悪くて嫌いなのでACとDCレンジは分かれている方が良いです。こだわりポイント。マジで分かれているだけで使い勝手が全然違う。

[画像:8a3bf17d-s.jpg]
電池は006P
ヒューズに速断ヒューズを使ってます。普通のガラス管ヒューズじゃありません。

[画像:2dd476e6-s.jpg]
中身としてはこんな感じ。特に目立った不良もないですかね…
[画像:04be50c3-s.jpg]
結構大きいハンダボール落ちてました…この辺は流石といったところ。

[画像:d0ed8b3a-s.jpg]
メインICはFS9922でした。中華テスターではお馴染みです。
こんなに安くて真の実効値方式なのか疑問でしたがFS9922-DMM4のデータシートをよく読んでみると平均値整流方式の他に真の実効値方式のリファレンス回路が載ってます。基板を見てみるとリファレンス通りの回路構成のようです。真の実効値方式で間違いありませんでした。
[画像:1c2106bb-s.jpg]
電圧は…こんなもんですよね。問題なし。

サンプリングも3回/sと特に遅くもなく。
3000円でこれが買えるとは思いませんでした。久しぶりに中華製品で当たりが出たと思いますよ
欲しい人はアマゾンでも売ってますのでぜひ!
USBシリアル通信付きで簡易データロガーにもなりますし。

デジタルマルチメーター Kuman 多機能電気測定器 AC/DC電圧・電流・周波数・抵抗・導通測定テスター ライブラインテスター 過負荷保護 データホードル機能搭載 バックライトLED付き 携帯便利 https://www.amazon.co.jp/dp/B075XK6V1N/ref=cm_sw_r_cp_apa_J0SiAbE9RXGBE

それでは

2ヶ月以上も放置していてすみませんね…ネタはあるのですがやる気(ry
ダイソーに久しぶりに行ってみると100円の延長コードが殆どなく、200円の延長コードが多かったです。よく見るとプラスネジが2本見えます…う〜んバラしたい!もしかしたらコンセントのみ使えるのでは?という衝動もあり、この200円の延長コードを買うことに。
[画像:8aa96de0-s.jpg]
[画像:334ca023-s.jpg]
全体の商品画像撮り忘れたのでコンセント部分のみ
コンパクトな3口タップです。
[画像:35de7ce8-s.jpg]
バラすとシンプルに黄銅の金具があるだけ。
[画像:20574d37-s.jpg]
安い延長コードにありがちなはんだ付けも一切なく、圧着接続している点もgood!
圧着部分を切って補修用コンセントにしても良さそうです。200円ですし。
[画像:0f92eb6e-s.jpg]
横から
200円商品だからか?作りもしっかりしていてそのまま使っても問題なさそう。


↑このページのトップヘ